2022年12月17日から愛知名古屋を皮切りにHey!Say!JUMP(へいせいじゃんぷ)の「15th Anniversary LIVE TOUR 2022-2023」が4大ドームで開催がされます!
倍率が高くなる年末年始のイベントのため、FC先行でも落選も多かったようです。
ドームツアーのチケットを絶対手に入れたい方は復活当選や制作開放の情報をチェックしておきましょう。
この記事では
- Hey!Say!JUMPライブ2022復活当選はいつ?
- Hey!Say!JUMPライブ2022制作開放はいつ?
- 制作開放席はどんな席?
などについてまとめたのでぜひ参考にしてくださいね!
→Hey!Say!JUMPドーム一般発売はいつ?つながったやり方も!
Hey!Say!JUMPライブ2022の復活当選はいつ何時?当落確認方法も
復活当選とは
Hey!Say!JUMPのライブに何度も足を運んでいる皆さんはもうご存知だと思いますが、
復活当選とは・・・
FC先行の後に行われる再抽選のことをさします。
FC先行で当選したにも関わらず、代金を何かの理由で期限までに支払われなかった分が自動キャンセルとなり復活当選枠となります。
申し込みは必要なく、落選した人の中から機械的に抽選されるようです。
FC先行に落選後、復活当選に当選すると後日当選メールが届きます。
復活当選はメールはいつ来る?
今回のHey!Say!JUMPの復活当選の通知は2022年11月4日〜11月18日の15時と予想しています。
追記:復活当選は11月11日の18時ごろに来たようです。
ジャニーズのライブの復活当選の通知は、
- チケット入金期限の6~10日後
- もしくは各公演日の3~4週間前
にくるといわれています。
当落結果は10月27日で、入金締め切りは10月29日までです。
チケット入金締め切りの1週間後で計算するとHey!Say!JUMPの復活当選は早くて11月4日(金)と予想できます。
復活当選の当落確認方法は?
Hey!Say!JUMPSライブの復活当選で当落を確認する方法は2つあります。
- 当選メールで確認する方法
- FC会員専用サイトで確認する方法
もう少し詳しくみていきましょう。
当選メールで確認する
復活当選の通知は登録メールに届くので、当落した後の数日間はメールチェックは必ずするようにしましょう。
復活当選したのにメールに気づかず入金できなかったということがないようにして下さいね!
落選していた場合は落選メールは届きませんのでご注意ください。
FC会員専用サイトから確認する
お申し込みの公演ページから「申込確認」→「抽選結果を確認する」に進みます。
先行受付で「落選」だったところが「当選」と変更されてれば、復活当選したということです。
Hey!Say!JUMPライブ2022の復活当選は当たった人はいる?
初めて復活当選した💓
というか本当にJUMPは1名義でも複数公演当たるんだね👏 pic.twitter.com/pM7v2nlzdT— ハナ (@oIneedUahk) November 11, 2022
JUMPの東京ドーム公演復活当選した〜!!🥺❤︎
年末年始はやまだくんと過ごします🫰🏻 pic.twitter.com/dUTtFcKy0w— ❁ い ち ご ❁ (@15hsjlav) November 11, 2022
復活当選した😳😳
1名義で2公演当たったの初めて笑
全部で3公演入ります\(^^)/ pic.twitter.com/8Rk1fEOIzK— くもまる☁️ (@cloud_jump59) November 11, 2022
Hey!Say!JUMPライブ2022制作開放席とは?当落メールはいつ?
制作開放席とは?
制作開放席とはジャニーズファンクラブ公式ページに記載されています。
制作開放席とは機材等の配置を調節して用意した席のことです。
ステージ全体及び一部演出が見えにくい場合があります。
制作開放席は毎回あるとは限りません。
Hey!Say!JUMPのFC先行で落選し、且つ案内メールが送られてきた人のみ申し込むことができます。
制作開放の案内メールや当選メールはいつくる?
Hey!Say!JUMPSライブの制作開放席の案内メールはいつ来るのでしょうか?
ジャニーズライブでは制作解放席は各会場初日の1週間前くらいに案内メールが届きます。
そして当落は各会場初日の前日や当日に電話での連絡が多いようです。
注意したいのは申し込み締め切り。
案内が届いてから数日ととてもタイトなスケジュールとなります。
案内メールを見逃すファンもいるので公演前の1週間はまめにメールをチェックしてくださいね!
日程をまとめてみたので参考にして下さい。※こちらはあくまでも予想になります。
会場 | 【予想】案内メール/当選日 |
バンテリンドームナゴヤ | 12/9(金) 12/16(金) |
東京ドーム | 12/28(水) 12/21(水) |
京セラドーム大阪 | 1/6(金) 12/30(金) |
福岡PayPayドーム | 1/13(金) 1/6(金) |
Hey!Say!JUMPのライブで制作開放席があるとしたら12月9日(金)あたりに最初の案内メールが来ると予想しています。
あくまでも予想となりますのでご了承ください。
Hey!Say!JUMPライブ2022制作開放席の申し込み方法やどんな席?
制作開放席の申し込み方法
Hey!Say!JUMPの制作開放席の申し込み方法は次のようになります。
- 各会場初日の1週間程前に案内メールが届きます。
- 希望公演を選んで申し込みします。
- 当選したら選択した会場の初日前日及び2.3日前に当選メールが届きます。
【注意点】
- 一人1公演2枚まで(公演によって異なる場合があります)
- 支払いはクレジットカード、paypay払い
- 当日は当選メールと会員証、身分証明書が必要
FCの管理サイトではなく必ず自分のメールを確認しましょう。
制作開放席はどんな席?
制作開放はどんな席なんでしょうか?
神席?それともやっぱりハズレ?かみんなの声をまとめました。
8/10東京ドーム
制作開放席40ゲートだった人です🙋
天井じゃないどころか神席でした、#ジャニーズWEST_1st_DOME_TOUR#翔べ関西から#TOBEKANSAICOLOR— ちきん (@Bb1CSs0XZHz7743) August 11, 2022
4月9日京セラドーム制作開放席で粘りの当選!演出の殆どは見えないけど、そんな席にもパワーを届けられるキンプリはホントに素晴らしいと思いました〜✨#キンプリ#ドームツアー #京セラドーム#平野紫耀#岸優太 #永瀬廉 #神宮寺勇太#高橋海人#制作開放席
— Jill (@BuriKabu) April 10, 2022
ただいまー🏘
今日は、制作開放席でしたが、
ナゴヤドーム参戦しました💦きっと、天井席?!と思ってたから
スタンド実質10列目に感謝🙏💦やはり、熱田神宮へお参り行き⛩
良かったかもしれません💦— 坂長井森三岡&小増加 (@3UBgBjFeFybIjoB) May 14, 2022
まとめ
今回はHey!Say!JUMPのライブの復活当選や制作開放についてまとめました。
- 復活当選は早くて2022年11月4日の15時と予想
- 制作解放の案内メールは2022年12月9日と予想
年末年始もJUMPと一緒に過ごせることを祈っています!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
→Hey!Say!JUMPドーム一般発売はいつ?つながったやり方も!